月子の「もうすぐ満月ですよ」早春の森へ
月子の「もうすぐ満月ですよ」
月に一度、満月の頃に、季節のお話や暮らしのこと、心身のことなどお届けしま
早春の森へ
今月の満月は2月27日。先月は中止だった那須平成の森の「満月のスノーシューハイク~月明かりの森でゆったり過ごそう~」は、開催予定だそうです。よかった…。
「雪積もる森を、月明かりに照らされながら散策。夜の静寂と非日常を感じながら、日頃の疲れを忘れてリフレッシュしませんか?」と、いうご案内文を読むだけで、心身ともにのびやかに癒されていく気分です。
そして家に隣接する森は、すっかり春の気配に満ちています。
小鳥たちの囀りの中、福寿草がつややかで明るい黄色の花を咲かせ、その名の通りまるで蝋細工のような蝋梅が甘い香りを漂わせています。いち早く葉を伸ばした春蘭の株もあちらこちらに。気品ある花が咲く頃が楽しみです。
例年以上に家に居ることが多かった冬を抜けたせいもあり、
今年は早春の森へ出かけるのが楽しくて仕方ありません。
散歩だけではなく、枯れ草や枯れ葉などを片付けて森をきれいに整えて。時には心地の良いスペースを作って、焚火をしたり…。
柔らかな日差し、心地よい風。五感で春の森を楽しんでいます。森の暮らしの豊かさを改めて実感しています。
今年は桜の頃に咲く春蘭の花を、梅酢と塩で漬け、春蘭茶を作ってみようと計画中。
湯呑みに塩漬けの春蘭の花を入れ、お湯を注げば魔法のようにみるみる美しく花が咲きます。
八重桜の花茶と同じく、お祝いの席などでも喜ばれる一杯です。
今年は少し早く春が進んでいるように感じます。
さてさて春蘭の花を探して森を散策する日は、いつになるでしょうか…。
暖かくなったら、ハンモックをあちこちに。
友人たちとそれぞれのハンモックに揺られながら、おしゃべりをしたり、
コーヒーやワインを楽しんだりしたいとも思っています。
晴れ晴れとそんな時間を楽しめる日が、早くやってきますように、と願うばかりです。
お肌の調子はいかがですか。
月子 スキンケアシリーズは、満月化粧水はじめ、全て無香料です。だからこそのお楽しみのひとつが、季節やその日の気分にあったハーブウォーターとの併用です。月子スキンケアシリーズでのお手入れの後に、ローズやラベンダー、ローズマリー、ミントなどのハーブウォーターをシュシュっとお肌に。クリアにハーブウォーターの香りが楽しめ、アロマ効果も期待できます。
また強い風の日など、肌が乾燥しやすい時には、月子スキンケアシリーズの重ねづけのほか、仕上げにオリーブオイルやアルガンオイル、ローズヒップオイルなどを1〜2滴、お手入れにプラスするのもおすすめです。オイルの膜が、水分の蒸散を防いでくれ、しっとり感が持続します。そして最後に、胸いっぱいに深呼吸を。気分がさらにリフレッシュして、きれいになる力もきっとアップしますよ。