記事: 月子の「もうすぐ満月ですよ」トカイナカ

月子の「もうすぐ満月ですよ」トカイナカ
月に一度、満月の頃に、季節のお話や暮らしのこと、心身のことなどお届けします。
トカイナカ
最近、“トカイナカ”という言葉を知りました。
“都会”と“田舎”を掛け合わせた造語で、随分前から使われ出した言葉なので、目や耳にはしていたのかなと思いますが、記憶には残っていなくて…。気にも留めていなかったのだなと思います。でも、今はこの言葉の意味合いが、なんとなく理解できて、とても素敵に思えるのです。
辞書的には、“都会”は「人が多数住み、商工業が盛んでいろいろな文化的設備がある地域」、“田舎”は「都会から離れた、人家が少なく田畑や自然が多く長閑な地域」などとなっています。
トカイナカはその両方を併せ持っている、「都心から通勤できる距離にある、自然豊かな地域のこと」。都会の利便性を手放すことなく、田舎の豊かな自然に親しみながら暮らせる…ということになりますね。
このトカイナカに住むことが、注目のライフスタイルになってきているようです。
以前から自然豊かで家庭菜園なども楽しめる地域への移住に憧れを感じるトレンドはありましたが、トカイナカはもっと現実的。都会への通勤もかなえながら、暮らしは自然を満喫でき生活費も抑えられるというライフスタイルが、若い世代も惹きつけているのです。
那須も新幹線通勤ができ、トカイナカのライフスタイルをかなえられる地域。自然豊かで、温泉もあって、採れたての農産物や地元の酪農製品も手に入り、貸農園などもあちらこちらに。色々な美術館や観光施設、そして遠くから訪れるファンもいるおしゃれなレストランやカフェ、ベーカリーなどもあります。
のんびりとゆとりを持って、季節を感じながら暮らしを楽しめているなあと、実感します。(GWは流石に観光客で混み混みでしたが…)
「那須出身者より、移住してきた人の方が多くなっているのでは…」といった話を聞いたこともありますが、見回してみれば「もしかしたらそうなのかも!」と思えるほどです。
こうしたトカイナカの暮らしを支えているのは、交通網は言うまでもなく、リモートワークができる環境、ネットで何でも購入できて、すぐに届くという配送システムも大きいですね。
とはいえ誰にとってもトカイナカが一番、というわけではないですよね。都心の摩天楼に住むのが憧れ、という人もたくさんいます。
月は都会でも田舎でも同じ形に見え、同じように照らしてくれます。
「あなたがハッピーになれる場所が、一番素敵なところなんじゃない」と、言っているのではないかなと思います。
お肌の調子はいかがですか。
強い日差しのダメージを受けた肌は、シートパックでやさしく労ってあげましょう。そしてシートパック前にも必ず化粧水で水分補給をお忘れなく。「シートパックで潤うのに、なぜ?」と思うかもしれませんが、化粧水で肌をたっぷり潤わせた方が、シートパックの美容成分が浸透しやすくなるのです。