2021年12月 月子の「もうすぐ満月ですよ」柚子

月子の「もうすぐ満月ですよ」

月に一度、満月の頃に、季節のお話や暮らしのこと、心身のことなどお届けします。

 

柚子

 

今年、那須の柚子は豊作です。

お知り合いから、どっさりといただきました。

満月のようなまん丸な黄色が、キッチンを明るく、いい香りで満たしてくれています。

 那須の柚

桃栗三年柿八年とよく言いますが、この続きは「柚子の大馬鹿十八年」。

柚子を植えてから実がなるまでには十八年もかかる、というのです。

正しい数字は、現実的には条件によって色々だと思いますが、

兎にも角にも他の果物に比べて、柚子がなるには長い時間がかかる、ということ。

そう考えると、この豊かな実りへの感謝もひとしおです。

 

さて、柚仕事。まずは半分に切って、絞り汁を瓶に詰めましょうか。

瓶のギリギリまで入れて、なるべく空気に触れないように。塩と醸造酢を少し加えてもいいようです。産地では柚子酢と呼ぶようですが、開封しなければ常温で一年持つとも

柚子酢は、ポン酢やジュース、酢飯に重宝です。

 

皮はお料理やジャム、甘く煮て砂糖漬けなども。柚味噌も定番です。

熱々の茹でた蒟蒻に柚味噌をつけて食べれば、体がお腹の中からポカポカしてきます。

お正月用には、丸ごと保存袋に入れて冷蔵庫の野菜室に入れておきます。 

これで一安心。

柚子ジャムのレシピ

そして冬至には、柚子湯ですね。

ホカホカ湯気の中、まん丸お月様のような柚子を湯船に浮かべて入るお風呂は、

まさに「極楽、極楽」、疲れも癒えて、気分もリフレッシュします。

湯冷めしにくく、お肌も艶やかになるーー。寒いからこそのなおさらの悦びです。

 旧暦

もうすぐ満月、そして一番昼の時間が短い冬至。

寒さはこれからが本番ですが、冬至は一陽来復。この日を境に徐々に日が長くなることから、

春に向けて幸運がひらけてくるともされています。

どんな幸運がやってくるのか、柚子湯につかって、ちょっと夢想して見ることにしましょう。

 

お肌の調子はいかがですか。

 

お肌というと多くはフェイスを思い浮かべますが、この時期の手のお肌の調子も気になりますね。手のモデルをしている方が、食事の後の皿洗い時には、手にたっぷりの化粧水や乳液などをつけて、その上から二重にゴム手袋をして、50度ほどの高い温度のお湯で皿洗いをする、と紹介していました。家事をしながら、温パック効果で手肌の状態をよくする、というのです。手の温パックをしている時間、と思えば皿洗いも少し、楽しい気分にもなりますね。手に満月化粧水をたっぷりつけ、仕上げにピュアオイルを1滴のばして、始めてみませんか。