ニュース

月子の「もうすぐ満月ですよ」 月に一度、満月の頃に、季節のお話や暮らしのこと、心身のことなどお届けします。 猫の恋 我が家の前にシルバー(♀)と名付けた猫がやってくるようになって、2年余り。そしてこの春、黒猫(♂)もやってくるようになったな、と思ったら白黒猫(♂)もやってくるようになりました。 微妙な距離を保ちながら、仲良しなお友達のような、恋が始まるような始まらないような…。 ...
もっと見る
月の巡りと共に-「那須贅沢時間」7巡り目 「natural restaurant OURS DININGアワーズダイニング」
「自然循環」の恵みで笑顔の食卓を 那須の観光地の喧騒から少し離れ、山々の木々が風と戯れる音、広い庭で楽しそうにささめきあう草花、白い壁に注ぐお日さまと木の家具の温もりに身を委ねていると、キッチンから「おいしいよ、召し上がれ」と香りのお誘い。テーブルには生き生きと盛り付けられた野菜たちがずらり。頬張るたびに、自然の声がゆっくりと体に染み込んでゆきます。
もっと見る
月子の「もうすぐ満月ですよ」 月に一度、満月の頃に、季節のお話や暮らしのこと、心身のことなどお届けします。 野の花の花言葉 風も大地もやわらかな肌ざわりになって、野山に、畑に、芽吹きの季節が始まりました。 日々、美しき百花繚乱に向かって目覚めていくエネルギーを感じます。 大地に眠っていた種の発芽には、太陽光の日差しが欠かせませんが、実は月光も大きな影響を及ぼすのだと、『月と農業』...
もっと見る
月子の「もうすぐ満月ですよ」 月に一度、満月の頃に、季節のお話や暮らしのこと、心身のことなどお届けします。 梅の香り 寒い毎日ですが、日差しは少し柔和になってきましたね。 お散歩しながら、なんとなく春の兆しを探している私がいます。 まだ冬枯れのような景色ですが、陽だまりでは春の野の花たちが健気に咲き始めて、 近づけば小さな花アブも飛んでいます。偉いなあ。 ふと、上品...
もっと見る
月の巡りと共に-「那須贅沢時間」番外編 「ブランディング・デザイナー 青栁 徹さん」
月の巡りと共に-「那須贅沢時間」番外編 「ブランディング・デザイナー 青栁 徹さん」 目標の設定やチャレンジに適している、新月の日。そんなエネルギーが満ちてくる時に、那須の自然におしえられながら満月化粧水「月子」を誕生させた(株)サクネス代表の澤野典子が那須周辺で素敵な生き方を紡いでいる方をご紹介する「那須贅沢時間」。今回は旧暦の新年を迎える2月を節目として、栃木市のブランディング・...
もっと見る
月子の「もうすぐ満月ですよ」 月に一度、満月の頃に、季節のお話や暮らしのこと、心身のことなどお届けします。 焚き火 那須にも雪が降りました。 この辺りの森はコナラなどの広葉樹が多く、冬は日差しが地面まで差し込む森です。 枯葉の上にうっすらと雪が積もって、なおさらに明るく清々しい風景になりました。 ちょっと嬉しくなって、久しぶりに焚き火をしました。 冷たく清浄な空気の中、...
もっと見る
月子の「もうすぐ満月ですよ」 月に一度、満月の頃に、季節のお話や暮らしのこと、心身のことなどお届けします。 柚子 今年、那須の柚子は豊作です。 お知り合いから、どっさりといただきました。 満月のようなまん丸な黄色が、キッチンを明るく、いい香りで満たしてくれています。 桃栗三年柿八年とよく言いますが、この続きは「柚子の大馬鹿十八年」。 柚子を植えてから実がなるまでには十八年もかかる、というのです。
もっと見る
月の巡りと共に-「那須贅沢時間」6巡り目 「ちっちゃなおやまの農場 山口謙一郎さん」
愛しささえ覚える体験を生み出すのは、那須塩原市寺子の「ちっちゃなおやまの農場」の山口謙一郎さん(60)。養鶏も農作物の栽培もできる限り自然のままで。循環型の無農薬無化学肥料栽培を20年近く実践し、使う資材も地場のもの、土に還るもの。「安心安全な食材を手軽に」と思いを込めた卵や野菜は伸び伸びと個性豊かに育ち、力強い味わいを与えてくれます。「月子」が自然体で育つことができるのも山口さんのおかげです。
もっと見る