コンテンツへスキップ

カート

カートが空です

月子の「もうすぐ満月ですよ」皆既月食に思うこと

月子の「もうすぐ満月ですよ」皆既月食に思うこと

月子の「もうすぐ満月ですよ」皆既月食に思うこと
月子のもうすぐ満月ですよ

月子の「もうすぐ満月ですよ」皆既月食に思うこと

月に一度、満月の頃に、季節のお話や暮らしのこと、心身のことなどお届けします。   皆既月食に思うこと   今年の11月8日は満月。しかも皆既月食です。 皆既月食とは、太陽・地球・月が一直線に並び、月が地球の影に完全に隠されて暗い赤色に見える現象。18時過ぎから始まり、月が赤く見える皆既月食は、19時16分から20時42分頃。皆既月食が終わって徐々に黄色い月が見え始め、21時50分くらいにい...

もっと見る
月子の「もうすぐ満月ですよ」 どんぐり問題
月子のもうすぐ満月ですよ

月子の「もうすぐ満月ですよ」 どんぐり問題

月に一度、満月の頃に、季節のお話や暮らしのこと、心身のことなどお届けします。 どんぐり問題 実りの秋になりました。 栗にどんぐり、あけび、野ぶどう、からすうり、野ばら、がまずみ、ななかまど…。 紅葉とともに、いろいろな実が野山を彩り、なんて豊かな季節だろうと幸せを感じます。

もっと見る
月の巡りと共に-「那須贅沢時間」10巡り目 「採水」
月子の那須贅沢時間

月の巡りと共に-「那須贅沢時間」10巡り目 「採水」

 新たな目標設定やチャレンジの始まりに適している、新月の日。そんなエネルギーが満ちてくる時に、那須の自然におしえられながら満月化粧水「月子」を誕生させた(株)サクネス代表の澤野典子が那須周辺で素敵な生き方を紡いでいる方をご紹介。あなたの中の新たなスイッチが見つかるかもしれません。   採水は月子の「那須贅沢時間」   秋の満月を迎える朝。今年も月の巡りに沿って育てられた「月子」の原材料、ヘチ...

もっと見る
月子の「もうすぐ満月ですよ」月と塩
月子のもうすぐ満月ですよ

月子の「もうすぐ満月ですよ」月と塩

月と塩 満月の日に作った塩と、新月の日に作った塩と出逢いました。沖縄の浜比嘉島の海水を汲み上げて作られています。 満月の塩「ムーンレイ」は浄化と解放、癒しの力が満ちている…。新月の塩「げつれい」はリセットや新しいスタートの気に満ちている…。と紹介されています。 それぞれの月相の気がプラスされるのですから、お料理やバスソルト、盛り塩などに使えば、日々の大切なお守り、気分も整うように思えて、大切...

もっと見る
月子の「もうすぐ満月ですよ」梅仕事のおかげサマー

月子の「もうすぐ満月ですよ」梅仕事のおかげサマー

月子の「もうすぐ満月ですよ」 月に一度、満月の頃に、季節のお話や暮らしのこと、心身のことなどお届けします。   梅仕事のおかげサマー   毎日、ムシムシ暑いけれど、ちょっとご機嫌さんなんです。 だから、うふふな昭和的駄洒落タイトルになりました(笑)   今年は神土の畑にある梅の実が、驚くほどの大豊作。収穫しながら、どうしましょ…と思うほどでした。そしてあれこれ楽しく考えて、なんと7種類もの梅...

もっと見る
月の巡りと共に-「那須贅沢時間」9巡り目 「スポーツアロママッサージLILACsens.代表 山田祐子さん」
月子の那須贅沢時間

月の巡りと共に-「那須贅沢時間」9巡り目 「スポーツアロママッサージLILACsens.代表 山田祐子さん」

太陽の笑顔と月の癒やしで特別なひとときを 香りで心にもアプローチするアロマ精油を使いオイルマッサージするアロマセラピーをスポーツの分野に生かし、心身の奥底にある疲れを癒やし、コンディションを整え、ケガの予防やパフォーマンス向上につなげる「スポーツアロママッサージ」。 宇都宮市のスポーツアロママッサージ「LILACsens.」代表の山田祐子さん

もっと見る
月子の「もうすぐ満月ですよ」スーパームーンと和薄荷
月子のもうすぐ満月ですよ

月子の「もうすぐ満月ですよ」スーパームーンと和薄荷

月子の「もうすぐ満月ですよ」 月に一度、満月の頃に、季節のお話や暮らしのこと、心身のことなどお届けします。   スーパームーンと和薄荷   7月14日は、今年一番大きな満月“スーパームーン”の日。 今年の満月の中で地球と月が最接近する日だから、一番大きく見えるのです。 月が地球の周りを回る軌道が楕円形なので、月と地球の距離は日々変わります。だから見える大きさにも差が出る、というわけなんですね...

もっと見る
月子の「もうすぐ満月ですよ」ストロベリームーン 
月子のもうすぐ満月ですよ

月子の「もうすぐ満月ですよ」ストロベリームーン 

月子の「もうすぐ満月ですよ」 月に一度、満月の頃に、季節のお話や暮らしのこと、心身のことなどお届けします。   ストロベリームーン    主にアメリカで6月の満月のことをストロベリームーンと呼ぶのは、 北アメリカの先住民族であるネイティブアメリカンがそう呼んでいたから。 太陰暦を使っていた時代、今でいう6月の終わり頃から7月にかけて。ちょうどいちごの収穫が多くなる時期に当たっていたのでそう名...

もっと見る
月の巡りと共に-「那須贅沢時間」8巡り目 「まるぱん工房」
月子の那須贅沢時間

月の巡りと共に-「那須贅沢時間」8巡り目 「まるぱん工房」

那須塩原市原町の住宅街に佇む「まるぱん工房」は2004年、大のパン好きの鈴木みつこさんが県内のパン屋さんで研さんを重ね、夫の幹夫さんとオープン。移動販売メインでスタートし、お客様が徐々に増え、子どもの誕生も転機となって店頭販売を始めたそうです。 私が友人から噂を聴き、初めて訪れたのは2006年のこと。以来、小麦の力が引き出されたもっちり感とナチュラルな発酵を感じさせるわずかな酸味。じっくり...

もっと見る
月子の「もうすぐ満月ですよ」田植えの頃
月子のもうすぐ満月ですよ

月子の「もうすぐ満月ですよ」田植えの頃

月子の「もうすぐ満月ですよ」 月に一度、満月の頃に、季節のお話や暮らしのこと、心身のことなどお届けします。   田植えの頃   新緑の季節になりました。 空も風も、そして水もきらめいて、どこをお散歩しても清らかな光が満ちています。 そんな中、10日にはヘチマの種まきをしました。上弦の月から満月へと向かう時。種の発芽にはぴったりのタイミングです。   そしてそろそろ田植えのシーズン。 水を張...

もっと見る